午前の部:9:00 - 12:00
午後の部:15:00 - 19:00
※受付は30分前まで

みんなのどうぶつ病院

0877-46-7384
午前の部:9:00 - 12:00|午後の部:15:00 - 19:00
※受付は30分前まで

しっぽの森に行ってみました

昨日オープンしました動物保護施設のしっぽの森に早速行ってみました
お昼過ぎの雨が強い時間帯でしたが多くの人が見学をしておりました

場所は公渕公園にあり保護と譲渡を目的とした施設です。詳細は昨日の四国新聞に記載されておりますのでご覧ください

しっぽの森のホームページも完成しました!
https://www.pref.kagawa.lg.jp/content/etc/subsite/sanukidouaicenter/index.shtml

このような感じの建物になります

入ってすぐには色々なパンフレットが置いてあります

ここは情報コーナーで保護中のどうぶつ達のことやクイズ、様々な情報をタッチパネルで見ることができます

ここは保護したどうぶつ達と実際に触れ合うお部屋です

体の小さなワンちゃん達のお部屋です。譲渡対象となる子達は原則避妊・去勢手術をしてからの譲渡となります

こちらは成犬の入るお部屋です。一頭ずつの清潔な作りとなっております

パドックもありました


大きなお部屋では譲渡ボランティアさんの講習会が開かれておりました


これから本格的に稼働していく施設です。僕たちも年に数回避妊・去勢手術のお手伝いに参加予定です。里親をご希望の方はお問い合わせよろしくお願いします。

病院受付にもしっぽの森のパンフレット置いてありますのでご覧になってください。

花粉症が辛いです(涙)

今日はずいぶん冷え込んだ朝でした
5時過ぎに起きて朝練に出かけました
ちょっと陽が昇るのが早くなり綺麗な景色を見ながらチームの集合場所に向かいました


レディー薬局の裏からの景色
こんなに綺麗な景色を見れるのは早起きは三文の徳です

大崎の鼻あたりからの日の出
日の出を眺めながらの練習は最高です
埼玉の海なし県で育った人間なので海から陽が昇る景色にとっても感動します

暖かい日は花粉症に苦しみます。話しにくく、聞き取りにくくなるので仕事中はマスクができません。かわりにゆっちゃんにつけてみました(笑)

暖かくなってきましたのでノミダニ予防はしっかり行いましょう!

埼玉から来た大男!

昨日は病院に大柄な男性がお見えになりました
なかなか僕より大きい人って少ないのですが〜

くみ動物病院に勤務する動物看護師の新谷くんです
彼とは色々関係があり、僕が一番初めに努めたくみ動物病院時代の患者さんの息子さんでした。その後、次の勤務先の病院で一緒に働いた元同僚でもあります。

小動物臨床は男性職員が少ない中とっても頑張っており日本中の男性職員のリーダー的な存在になりつつある頑張り屋さんです。各地の病院や勉強会に積極的に参加して本当にどうぶつ達のために頑張っております。

久しぶりの再会でしたので夜は思い出話をツマミに楽しく飲んできました
頑張っている人を見るとこっちももっと努力しないと!

今年もインターンシップ受け入れております! 受付の時計新しくなりました〜


今年も専門学校生、大学生のインターンシップを受け入れします
興味のある方は病院までご連絡お待ちしております。


昨日は神戸に勉強会に行ってきました
今まで知らなかった事ばかりでさらなる勉強の必要性を実感しました。
帰りにちょっと可愛い時計があったので購入しました


ぞうさんやリンゴが可愛らしかったので一目惚れしました!

明日は高校の卒業式でみどり先生が不在となります
色々あった三年間でしたが、お弁当作りも頑張りました(僕が毎日作りました)
4月からお弁当が2個になるのでますます頑張らねば!

今日は忙しい1日でした〜

3がつの初めての土曜日だったためか今日は1日バタバタしておりました
待ち時間が大変長くなり大変申し訳ありませんでした

天気も良かったので空き時間にゆっちゃんのシャンプーをしました
シャンプーして2週間もするとベタベタして来て臭いも気になるので、ゆっちゃんは2週ごとのシャンプーです。ワンちゃんそれぞれ肌の様子が異なりますので、個々にあったシャンプー間隔が必要です

タオルドライ中のゆっちゃんです
なかなかかわいいでしょ?(笑)

明日はみどり先生と一緒に神戸に勉強会に参加予定です
昨年より当院でも漢方薬を使った治療に力を入れており、しっかり勉強して来ます!

3月になりました 暖かくなって来たらノミ・ダニ予防は必須です!

あっという間に3月になりました
今日はとってもいい天気でゆっちゃんもダラけ気味(笑)

暖かくなって来たらお散歩もとても気持ちがいい季節になります
お外でたくさん遊ぶならちゃんとノミ・ダニ予防を行いましょう!
製薬会社のホームページですがいろんな情報が得られますのでご覧ください

犬のノミ・ダニ.com


ノミ・ダニだけではなく全てのワンちゃんはワクチン接種をして病気の感染を防ぐ必要があります

犬のワクチン.com


しっかり予防してたのしいワンちゃんライフを満喫する春にしましょう!

こうちゃんは今日の午前中に無事に帰りました
ゆっちゃんもこうちゃんのお世話ありがとうございました

人もどうぶつ達も高齢社会になりつつあります
今夜も夜泣きのひどいワンちゃんのケアのためお預かりをする予定です
病院で預かることで、おうちの方の負担軽減になればと考えております
ワンちゃんの認知症にはお薬、漢方薬、サプリメントそしてケア方法など、さまざまな方法でおうちの方の負担が少しでも減るように当院は力を入れております。


と、ブログを書いている横のゆっちゃんはますますだらけていました(笑)

しっぽの森 3月10日オープンです

高松の公渕公園に動物保護施設「しっぽの森」が完成し3月10日より稼働します。今まで各保健所にて収容されていたどうぶつ達を集め、新しい飼い主を待つ施設となります。僕たちも不妊手術をしに年に数回行く予定です

今月の県の広報誌に特集がありますのでご覧になってくださいね

今日は手術が急遽キャンセルになったので紙ゴミを運びました
ゆっちゃんも一応お手伝い?しました


今日からお預かりの要介護犬のこうちゃんの介護のお手伝いもゆっちゃんは頑張りました

いい子のはずのゆっちゃんですが・・・・。

やらかしました、一応反省のポーズですが・・・・・・。(笑)

そうじゃ吉備路マラソンに参加しました 

昨日は岡山県総社市で開催された「そうじゃ吉備路マラソン」に参加して来ました
練習であまり長い距離を走ることができないので来月の徳島マラソンの練習を兼ねて走って来ました

初めて総社市を訪ねましたがとても綺麗な街で、古墳や五重塔など多くの観光地の中を走るマラソンコースでした。でもコース沿いや河川敷は去年の水害の傷跡が生々しくいまだに残っておりました

今回のレースはゆっくり走り、28km付近ぐらいからスピードを上げる予定で、予定通りのレース展開ができ想定タイムよりは(3時間45分前後)よりは良かったですが、自己新には届きませんでした。
でも久しぶりに楽しく走ることができたフルマラソンだったのでとっても満足しております。

家に帰ってからリハビリを兼ねてゆっちゃんの散歩で、寒緋桜が綺麗に咲いておりました

今日のゆっちゃん

お昼に撮ったゆっちゃんの写真です


今日は歯科手術を行うためにゆっちゃんのベットは邪魔になるので外に干してあげました

歯科手術の間暇だったのか大股広げて・・・・・。

術後のお口の写真を撮る時の一コマでした

©みんなのどうぶつ病院 All Rights Reserved.
PAGE TOP