午前の部:9:00 - 12:00
午後の部:15:00 - 19:00
※受付は30分前まで

みんなのどうぶつ病院

0877-46-7384
午前の部:9:00 - 12:00|午後の部:15:00 - 19:00
※受付は30分前まで

🐕迷い犬を保護された方がいます🐕→→無事にお家に帰ることができました!

<迷い犬 お問い合わせ>
7月8日早朝、坂出市江尻町の坂出消防団中央分団第三屯所第三部付近で犬が保護されました。

水路の溝に濡れていない状態で鳴いており、地元の人が脚立を使い救出したそうです。
警察で一晩情報を待ち、現在中讃保健所で保護されております。
ご近所の方など心当たりのある方は保健所まで早急にご相談ください。

詳しい情報は数日内で保健所のホームページで掲載される予定です

<追伸>
7月10日に飼い主の方が引き取りにお見えになり、無事にお家に帰ることができました!ご協力ありがとうございました。

今回保護されたワンちゃんはとても良い子で用水から抱っこで保護されました。
マイクロチップが入っていたら警察にて身元がわかったと思います。
雷、花火など夏は大きな音による逃走事件が増える時期です。マイクロチップの入っていない子は早めに装着してあげましょうね。

マイクロチップの補助も丸亀市・善通寺市・高松市で行っております。お住まいの自治体にご確認よろしくお願いします。

 

🐈新たに里親さんを募集します🐈

生後約2ヶ月齢の男の子
ノミ・マダニ・消化管内寄生虫一回駆除済み
3種混合ワクチン一回接種済み
猫白血病・猫エイズウイルス院内検査共に陰性

元気いっぱいの男の子の新しい家族を募集しております。ご興味のある方は病院までご連絡お待ちしております。

🐈🐈可愛い子猫ちゃんたちの里親さんを募集しております🐈🐈

先日母子共に保護された子猫ちゃんたちの新しい家族を募集しております。

生後約2ヶ月齢
ノミ・マダニ・消化管内寄生虫駆除済み
FIV(猫エイズ)/FeLV(猫白血病)両方とも陰性
保護直後の写真なのでちょっと怯えておりますが元気にすくすく育っております。

どうぞよろしくお願いします

🐈🐈追伸🐈🐈
お問い合わせ多数ありがとうございした。
全ての子猫ちゃんは新しいお家へと旅立つことができました。
ご協力ありがとうございました🐈

SFTS(重症熱性血小板減少症)にご注意 ねこちゃんからヒトへの感染が起こります。

雨が続きなかなかお散歩に行けない時期になりました。
暗くなってからのお散歩にはライトなどをつけて行きましょう。
ゆっちゃんはLEDの光る首輪を使い、僕もヘッドライトなどを使います。
目立つようにしないと事故に巻き込まれることがありますのでご注意ください。

三豊在住の60代の女性がSFTS (重症熱性血小板減少症)でお亡くなりになったと先日報道がありました。マダニの咬傷からウイルス感染します。

SFTSとは?
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000169522.html
厚労省HP

https://www.pref.kagawa.lg.jp/kansensyo/kansensyoujouhou/20250609sfts.html
香川県HP

https://h-crisis.niph.go.jp/wp-content/uploads/2022/03/000906835.pdf
それ以外の動物由来感染症

https://www.tvma.or.jp/activities/guidance/infections/sfts/
人と動物の共通感染症ガイダンス

人より猫ちゃんの方が重症化することが知られております。特に予防をしていない野良猫ちゃんたちの感染率が高くなっております。香川県はダニの感染症がもともと多く、当院でも感染猫、感染疑い猫(今月・先月一頭ずつ)を認めており深刻な問題となりつつあります。

SFTS対策としては
1、飼い猫は絶対外に出さない
2、ノミ・マダニ予防対策を厳重に行う(毎月、もしくは3ヶ月に一度投与薬)
3、外で弱っている猫ちゃんを発見してもさわらず行政に相談する。

感染猫ちゃんからヒトへの感染で死亡例もあり、本当に気をつけて対策をしなければなりません。せっかく保護して病院に連れてきていただいても隔離・入院・検査など行う必要があり費用も高額になります。

院内での防護レベルは強となります。

感染猫ちゃんの血液・涙・鼻汁・尿・便などが感染源になりえます。
お外で弱った猫ちゃんを見つけた場合には注意が必要です。

5月6月の予定

少しずつ暑くなっておりますが体調の変化はありませんか?
真夏より気温に順化していないこの時期に体調不良を起こすことが多くあります。しっかり体調管理よろしくおねがします。

わんちゃん、ねこちゃん共にフィラリア予防時期が始まっております。しっかり予防してあげましょう!

<お知らせ>
佐藤先生不在
5月31日(土) 午前中
みどり先生不在
6月2日(月) 15-17時

<ドナちゃん不在のお知らせ>
元気いっぱいドナちゃんが訓練所に入ります。
病院に来て4ヶ月、体重も21kgになりスーパーお転婆娘に!
6ヶ月から7ヶ月間しっかりお勉強して来ます!

どうぶつ病院セミナーのお知らせ 🐕🐈

3月21日(金)13時から病院受付にてわんちゃん・ねこちゃんの飼い主さん向けのどうぶつ病院セミナーを行います。

いつまでも一緒に末長く健康的に暮らすためのお手伝いできる手段の一つがサプリメントです。
ご興味のある方は病院までご連絡よろしくお願いします。

ドナちゃんは4ヶ月になりました。
スクスク育って4月病院デビュー予定です。
もうしばらくお待ちください🐕

3月の診察予定

<3月のお知らせ>

みどり先生不在
▸5日(水) 9-12時
▸24日(月) 終日

佐藤先生不在
▸6日(木) 終日
▸15日(土) 午後不在

2月の診察予定

<2月のお知らせ>
🐕みどり先生 不在🐕
▸12日(水) 15-17時
▸25日(火) 終日

🐈佐藤先生 不在🐈
▸15日(土) 終日
▸17日(月) 終日

🍫チョコレート注意報
バレンタインデー前後にはチョコレートを食べてしまい、大慌てで病院に運ばれる子が必ずいます。
どうぶつたちはいつも狙っています!
チョコレートの誤食は命取りになることもありますのでどうかお気を付けください。

先週丸亀ハーフマラソンの応援にゆっちゃんと行ってきました。
日本新記録が出る素晴らしいコースですが最近は参加しておりません。
今週末の天狗マラソンに参加しようと思っております🏃

©みんなのどうぶつ病院 All Rights Reserved.
PAGE TOP