4月9日(火)は都合により午前休診とさせていただきます。午後は通常通りです。大変ご迷惑をおかけいたしますがどうぞご了承ください

4月9日(火)は都合により午前休診とさせていただきます。午後は通常通りです。大変ご迷惑をおかけいたしますがどうぞご了承ください
新年号が「令和」に決まりました!
昭和、平成、そして令和へ
素晴らしい名前にあった、素晴らしい年になることを望みます
昨日は屋島のレグザムフィールドで開催された「屋島源平リレーマラソン」にトライアスロン仲間と参加してきました
一周2.2kmをチームメイトと4周交代で走りました
普段のマラソンとは違い楽しくやるつもりでしたが・・・。
始まってみるとガチな争いに
心拍数は195というとんでも無い最高値をマーク(笑)
今日のお昼に病院で院内セミナーを行いました
ここが参加した勉強会の報告&レクチャーと業務連絡をしました
少しでもいい病院になれるようにスタッフ一同頑張っております!
桜も花が少しずつ開いてきました
次男がゆっちゃんのお散歩時に写真を撮って送ってくれました
寒い日が続きそうです、体調の管理をしっかりお願いします
昨日は午後からおやすみだったので自転車の練習を兼ねて綾川町西分のしだれ桜を見てきました
ちょうど今見ごろでオススメです!
ゆっちゃんにも狂犬病のお葉書届きました
順番に発送しているようでまだ届かない方はもうしばらくお待ちください
そのゆっちゃんは届いたペットシーツの箱に入り「箱入り娘」
狂犬病の集合注射の予定表です
この集合注射にて狂犬病予防接種を行える獣医師は指定書を持つものだけが行えます
それ以外の場所で格安で行われている狂犬病と混合注射の同時接種やフィラア役を処方している行為は市町村からの委託ではありませんので注射済み票や鑑札を交付することができません。同時接種は禁止されているのはもちろん健康に大きな害を起こします。
厚生労働省ホームページ 狂犬病
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou10/
日本周辺国では毎年多くの命がこの狂犬病で失われております。
まずは病気の理解と予防接種を行いましょう!
罰則規定もこの狂犬病予防法には定められており飼い主の義務として接種をしましょう
ゆっちゃんロス・・・・。
日曜日からゆっちゃんは交配のために新婚旅行に出かけていました
水曜日の朝までゆっちゃんいない寂しさがたまらなく感じました
やっぱりいつも一緒が当然だと家族みんな寂しがってました
無事に帰ってきて咲き始めたチューリップと
3週間後のエコー検査が楽しみです
狂犬病の予防接種のお葉書が市町村から届きましたか?
早めのご来院お待ちしております!
今日は甲子園で高松商業の初戦が行われ見事勝利!
地元の子が出場していたので家族で一生懸命応援しました
ちょうどお昼休みに試合があったのでしっかりと観戦でき、次の試合はうちの子供達は見に行く予定にしております。
今日の夕方は春の嵐のような天候でした。先日の暖かさが嘘のような寒い日が続きますがもうちょっとで桜が見える日が来ると思うとワクワクします
今日お見えになったワンちゃんの写真です
お散歩中に急に足がおかしくなったとのことでした
右足が肘のあたりまで腫れております
おそらくマムシに咬まれた可能性があります。どうぶつ達の場合はマムシに咬まれても亡くなることはなく(過去に一頭だけショックを起こし亡くなった子はいますが)、外傷の処置に経過がかかりますが治癒します。
普通猫ちゃんは手、ワンちゃんは口を咬まれることが多く好奇心が強い子ほどちょっかいを出し咬まれます。今回のケースは偶然マムシと接触したために手を噛まれた可能性が強いです
さて、きょうのゆっちゃんはお風呂タイムの写真です
皮膚科の先生のセミナーではシャンプー前の入浴やすすぎをしっかりすることによりシャンプーのキレとその後の乾燥が早く終わると教わりました。ゆっちゃんも入浴剤を使ってお肌のケアをしております、女の子ですから(笑)
使っている製品はhttp://www.petience.com/dvm/PE_DERMA_MOIST_BATH/
シャンプーもペットボトルで十分泡立ててから使うことにより、シャンプー使用量を減らし、すすぎ時間の短縮ができます。
これからの季節暖かくなるとお肌のトラブルが増えてきますのでまずはしっかりスキンケアーとノミ・ダニ予防を心がけましょう
今日は朝に霧がすごく出ていましたが1日ぽかぽかした陽気でした
プランターのチューリップも咲く準備万端です
今週はバタバタとしておりましたが、今日の午後は穏やかでした。今月からスタッフが新たに加わりました。1日でも早く仕事に慣れるように時間のあるときはスタッフ総出で仕事の確認をしております
ちょっと遅くなりましたが日曜日にはみどり先生は東京まで漢方の勉強会に日帰りで行ってきました
なかなか難しい内容でまだまだ勉強が必要です。
おやつも付いていたそうです〜
その頃僕は徳島マラソンに参加してきました
去年は足の故障で不本意な記録でしたので今年は気合を入れて頑張りました!
結果と言いますと・・・・。
また今年も記録更新とはなりませんでした(涙)
25km付近までは自己新記録を確信して走っておりました
30km付近から天候が悪化し、前も見えないような強風を伴う雨とあられにより体温が下がりペースの維持ができなくなり・・・・・。(涙)
本当は3時間25分をクリアするつもりでしたので来年またリベンジです!
フィラリア予防のDMはもうお手元に届きましたか?
普段来院されている方でも住所不明で戻ってくることがありますので届いていない方はお知らせください。
ゆっちゃんの発情兆候は徐々に良くなってきております。このまま交配まで行けるように日々見守っております。
昨日より番号を分けてフィラリア予DMを発送しております。全ての発送が終わるのが来週いっぱいかかるかもしれませんので届いていない方はもうしばらくお待ちください。
亡くなってしまったり譲渡された場合の方は病院までご連絡いただけたら幸いです。
今日もゆっちゃんはぶーたれています(笑)
みんなと一緒にいるためにはオムツ着用するしかありませんのでちょっと我慢が必要です。
今日の朝一番の子は誤飲でした
朝食時に飲むヨーグルトの中栓を隙をついてパクっと。
体の小さな子でしたので万が一があると大変なので催吐処置を行い、無事に出てきました。
気をつけていたつもりでもわんちゃん達はよく見て狙っています!
人間側の努力で防ぐことができるのが誤飲事故です。本当に気をつけましょう!
きょうのゆっちゃん
朝から生理が始まりオムツ生活スタート。ゆっちゃんはオムツや洋服があまり好きではないので着ると固まってしまいます。お昼寝の間にズレてきてセクシーショットとなりました(笑)5月で3歳になるので発情が良ければ交配を考えております。うまくいくといいんですが
フィラリア予防のDMを少しずつ分けて発送する予定です。今週はカルテ番号1000番まで発送予定です。お葉書がお手元に届かなくてもいつでもフィラリア検査、予防薬処方はできますのでお時間のある時に早めのご来院お待ちしております。
コメントを投稿するにはログインしてください。