あけましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いします!

大晦日には白峰寺に行き除夜の鐘をついてきました

ゆっちゃんととらもお正月スペシャルご飯をいただきました


新しい年となり各自今年の目標を胸にスタッフ一同頑張りたいと思います。
あけましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いします!
大晦日には白峰寺に行き除夜の鐘をついてきました
ゆっちゃんととらもお正月スペシャルご飯をいただきました
新しい年となり各自今年の目標を胸にスタッフ一同頑張りたいと思います。
今年もあと2日で終わりです
手術もないので昼休みに自宅の片付け
次男のラグビー グッツも壊れたものは処分ですがその前に
なかなか似合っています(笑)
今日の箱入り息子&娘
今日は他の病院が閉まっているところが多いため初診の子の診察が多く、大きな病気や怪我の子の診察もありました。1月4日までお休みをする病院が多いのでくれぐれも怪我や誤飲など人間の注意で防げるものは気を付けましょう。午後だけで骨折が2件ありました。それぞれもっと気を付けていたら防ぐことができた事故でした。体調などで何かご心配なことがありましたら明日の午前中は病院やっておりますので早めの受診をお勧めします。
12月29日の読売新聞にマイクロチップの記事が掲載されておりました。
ペットショップで購入する子には義務ですが今飼っている子達には推奨となっています。迷子になった際や自然災害時などにとても重要なアイテムですので当院ではマイクロチップを勧めております。いつでも装着できますのでご相談ください
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/pickup/chip.html
環境省ホームページより
詳しいことは上記ホームページにてご確認ください
昨日はお休みをいただき大変申し訳ありませんでした
次男が所属する高校ラグビーチームが全国大会である第99回全国ラグビー大会に出場したため応援に行かせていただきました
初の花園、日本を沸かしたラグビーW杯のおかげですっかりきれいになっておりました。
6年ぶり2度目の出場ですが部員数も少なく交代メンバーも他チームと比べると厳しいものでした。猫の手も借りたい状態なのにうちの子は18日から盲腸で入院して24日に退院し、25日から現地入りしました。なのでグランドに立てる状態ではなく他の選手に迷惑をかけてしまいました(涙)
相手は青森山田高校で野球やサッカーに比べてラグビーは有名ではありませんが、外国人選手が二人もいてFWの平均体重でも負けておりました
トンガ人選手二人パワーに苦しみましたが後半は五分以上の戦いをしました!
頑張りましたが初戦を勝つことができませんでした。来年は初トライ、初勝利を目指して頑張って欲しいものです
今年の診察日は
12月30日(月)通常診察
12月31日(火)午前診察のみ
早めのご来院お待ちしております
今日のお昼はスペシャルランチ!
お腹ぺこぺこのお二人さん
トラ用 猫ちゃんのお顔ごはん
ゆっちゃん用 わんちゃんのお顔ごはん
美味しくいただきましたが、この後悲劇が!
目を離した隙にゆっけがとらのご飯を半分ほど食べちゃいました(笑)
ちょっと体重の増えが気になるトラにはちょうどいいのかもしれませんね。
12月27日は臨時休診とさせていただきます。大変ご迷惑をおかけいたしますがどうぞご了承ください。
明日はクリスマスイブです!
おいしいものをたくさん食べ楽しい思い出となる日ですが・・・・。
毎年必ずチキンを食べてしまって翌日に来院する子がいます。
鳥の骨は噛み砕いた際に鋭利になり消化器を傷つけてしまう恐れがありますのでどうぶつ達に食べさせては絶対にいけません!
食べたらおいしいものと理解している子がちょっとした隙に食べてしまう事故もありますので食べ終わった後の骨の処理にも気をつけてください。
ちょっとした隙にトラちゃんサンタは悪いことをしておりました(笑)
紙製品なども飲み込んでしまったら腸閉塞などを起こすことがあるので要注意です
12月27日は都合により臨時休診となります。年末年始の診察状況は下記の通りです。常用薬や処方食のお求めがまだの方は早急にご注文お願いします。年内のお渡しができなくなりますのでご注意ください。
とらとゆっちゃんは一足早くクリスマスコスプレ
とらはそんなに嫌がりませんがゆっちゃんは・・・、かたまります
ゆっちゃんの目が物語っております(笑)
そんなとらですが大仕事をしてくれました
洗濯物を畳む前のカゴからケージの隙間から白衣を引っ張り込んで噛んでいました
使い物になりません(涙)
散々気をつけましょうと言っておきながらやられました。
布などは紐状異物となり消化管閉塞、消化管裂孔などを起こし易く注意が必要です。
悪いことばかりするとらにはサンタさんが来ないでしょう(笑)
今月残り半分です
診察終了時刻の変更、休診日もありますのでご確認の上ご来院お待ちしております。処方食、常用薬、予防薬のお求めは20日までにご予約いただけたら年内にお求めできます。お早めのご予約・購入よろしくお願いします
今日は午前中に緊急手術が入り、待ち時間が大変長くなり申し訳ありませんでした。深刻な状況で来院したワンチャンの手術を行なっておりました。
手術は無事に終わり元気になるように精一杯の治療を行なっております。
今日行った手術2件とも早急な対応(手術)を行っていたらもっとワンチャンの負担が少なく済むはずでした。
なにか健康上で気になることがございましたら早めのご来院お待ちしております。
今日のお昼は全体でミーテイングを行いました
とらもゆっちゃんも参加して(おじゃまばかり)
来院された全ての人やどうぶつ達が喜んでいただけるような病院作りを心がけております
臨時休診日、診察終了時刻の変更などあります。年末年始の診察などはホームページをご覧になって確認の上のご来院お待ちしております
とらにお洋服を買いましたが・・・・。
サイズがちょっと小さかったみたいで・・・・。
白いタイツが綺麗な感じの美脚サンタに(笑)
普通は足先だけ出てダボダボなズボンになるんですが・・・・。
さて今日のお昼に緊急手術を行いました
昨日から嘔吐が止まらないわんちゃんの開腹手術でした
腸を切開し取り出したものはこんなものでした
ロープのおもちゃかと思いましたが実際は・・・・・。
何かお分かりでしょうか??
答えはブログの最後に掲示します
さて年末年始は誤飲事故が多くなると言われております
保険会社のアニコム さんのホームページから引用させていただきております。
12月から事故件数が増えております
12月 クリスマス
1月 お正月
2月 バレンタインデー
3月 お花見
それぞれの行事に関わる誤飲事故が増えるからだと考えられます
誤飲事故を起こすことが多い犬種です。ラブラドールのゆっちゃんも要注意な食いしん坊さんです(以前ウンチの中からちゅーるが丸々出てきたりと今まで何回も繰り返しております)
それと発生時の年齢です
やはり若い子は好奇心旺盛なので様々なものを食べてしまうんでしょうね
誤飲に関わる情報はアニコム 損保のSTOP誤飲プロジェクトをご覧ください
https://www.anicom-sompo.co.jp/prevention/stopgoin/
今日の誤飲事故の異物は何かと言いますと・・・・・!
綺麗に洗うとこんなものでした
これでもわかりにくいので伸ばしてみると・・・・。
そうです正解は高級ハムなどを包んでいるネットです
お歳暮にいただいたものを食べてゴミカゴに捨てたものを誤飲したものと考えられます。同じように
スーパーで売っているお魚やお肉に敷いているドリップを吸収するシート
フードのパウチの袋
お菓子の包紙
こぼした食事を拭き取ったティッシュ
生理用品
ひえぴた
などは今まで経験した異物の数々です
人間の努力で誤飲事故を防ぐことができます。口の届く場所に置かない、管理をしっかりすることによりこのような手術を防ぐことができますのでくれぐれもご注意ください
今日も寒い1日です
ゆっちゃんはベットから出るのが億劫になってきました(笑)
春に向けて猫ちゃんの発情時期がやってきます
避妊手術を行うメリットは
・乳腺腫瘍・生殖器疾患を防ぐ
・発情行動を防ぐことができる
・野良猫を防ぐことができる
デメリットとすると
・麻酔、手術が必要
・術後の管理がめんどくさい
・太りやすくなる
などそれぞれありますの
ただ現時点の獣医学ではわんちゃんもねこちゃんも避妊去勢手術を推奨しております。各自治体で避妊・去勢手術の補助も行なっております
詳しい説明をお聞きになりたい方は当院スタッフまで
術後管理でいろいろ苦労されていたと思いですが、最近は術後服が使われるようになってきました。エリザベスカラーだとお家の中でいろいろぶつかるとの声を多く聞きます。術後服は慣れたら普段と変わらない生活を送ることができます
このような感じです
モデルは昨日手術した猫ちゃんです
ある倉庫に迷い込んでしまい保護されました
ミケちゃんの約1歳の女の子で避妊済みです
可愛いお顔をで、とっても人懐こいいい子です
診察台の上でゴロゴロしてます
里親さんを募集しております
とても綺麗な三毛猫ちゃんです。昔に比べると三毛猫がとても珍しくなってきた気がします。性格も問題ありませんのでご興味のあるアタは病院まで是非!
先日掲載したフライパンの中にいた子猫ちゃんのようにすぐに新しい飼い主の方が見つかりますように!
コメントを投稿するにはログインしてください。