午前の部:9:00 - 12:00
午後の部:15:00 - 19:00
※受付は30分前まで

みんなのどうぶつ病院

0877-46-7384
午前の部:9:00 - 12:00|午後の部:15:00 - 19:00
※受付は30分前まで

ねこちゃんの里親募集中!

可愛いねこちゃんの里親を募集しております

種類 JDC(雑種)
年齢 約3ヶ月齢
性別 メス
3種混合ワクチン接種済み
猫エイズ・猫白血病検査陰性
ノミ・マダニ予防済み
消化管内寄生虫駆虫済み

活発に動くためうまく写真が撮れません(涙)
とても人に慣れております

しばらく病院にいますので、写真より実物をご覧ください!
ご興味のある方は是非病院へ!

新型肺炎などの感染症対策について

先月から始まった新型コロナウイルス感染症が日本各地に拡散している恐れが出てきました。当院の対策として受付に手先消毒用のアルコールを設置しました。

マスクの配布なども考えましたが、当院でも新たに購入することができず十分な確保ができておりません。受付で待つのが不安な方は受付終了後、お車でお待ちいただいても結構です。その際には受付スタッフにお車で待つ旨をお知らせください。

いろんなデマなどがSNSなどで拡散しております。正しい情報は厚労省ホームページでご確認ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

昨日は雨の中、城山の山の中を走ってきました

山頂からの眺めは雲海がきれいでした

今日も勉強会です

お休みですが朝の診察やらホテルやらの仕事の後少し早めのお昼ご飯の後サンメッセ香川にで外科系の勉強会に参加しております

昨日の腫瘍系の勉強会でもやはり根治は外科処置を必要とするケースが多いとの話でした。

しっかり学び今後の仕事に役立つように!

お昼ご飯

食べすぎました(笑)

今夜は勉強会

今夜は勉強会に参加しております

高齢化がどうぶつ達にも進み、腫瘍を持つ子がほんとに増えてきました

早期発見、早期治療に越した事がありません。よく触り異常の発見に努めてあげましょう

天狗マラソンの応援に行ってきました!

昨日はゆっちゃんと天狗マラソンの応援に行ってきました
普段は応援される側ですがチームメートの応援とお散歩を兼ねて。

チームジャージを着て応援したゆっちゃん

ちょっと風がありましたが絶好のマラソン日和
応援をしていたらとても走りたくなったので来年は出場したいです!

暖かくなる前にノミとダニの予防を開始しましょう!
お散歩が楽しくなる時期に向けて準備をしてあげましょう
それと一度の注射で行えるフィラリア予防が始まりました。
年に一度で済むため毎年接種している方は2月の来院をお勧めしております。ご興味のある方は病院スタッフまで

なんでも食べちゃいますので注意が必要です

年が明けてから誤飲・誤食の事故が多い気がします
とくに12月から2月にかけては注意が必要な時期だと言われております

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昨日緊急手術で開腹し消化管内から摘出した布製おもちゃです
体の小さな子だったので術中、術後の管理が大変でしたが少しずつ快方へ向かっております。
わんちゃんや猫ちゃんはなんでも食べてしまうので人間側が注意をしないといけません。何か食べたり、噛んでしまって怒っても何一つわからないし反省もしません。

写真は昨日の朝方にクッションをボロボロにした一見反省しているように見えるゆっちゃんの写真です。このような綿も消化管閉塞を起こす可能性があるので注意が必要です。

当院では夜間対応をかかりつけの方へのサービスの一環として行っております。診察希望の方は当院ホームページ をご確認ください
https://minna-no-ah.com/contact/
最後まで留守番電話を聞いていただき、必ずメッセージを入れてください。メッセージがない場合は折り返し電話できないこともございます。それと非通知の携帯電話より欠ける場合もございますので、非通知着信可能な状態でお待ちください。どうぞよろしくお願いします

応援ありがとうございました!第74回香川丸亀国際ハーフマラソン大会に参加してきました

昨日は丸亀市で開催された第74回香川丸亀国際ハーフマラソン大会に参加してきました。とても天気が良く風もなく絶好のマラソン日和でした!

毎年こんな格好で走っているんです

直前でガウンは脱ぎますが仕事時の格好で走ってます。ズボンがぴったりなのでとっても走りにくいんですが(笑)

楽しく21キロを走ってきました
ゴール後四国新聞のインタビューを受けたら

新聞の記事に!

また来年も頑張ります!

年一回の注射で終了するフィラリア予防方法があります

今年は例年にない暖冬のためスキー場や札幌雪まつりなどで雪が足りないと報道されております。時期外れの蚊も飛んでいたりとこの先の世界の気候がどうなるかと心配にもなります

さて2月に入りまして毎年この時期にフィラリア予防を行っている子たちがいるんです。それは「プロハート」というフィラリア予防効果が一度の注射で一年持続する方法なんです。
https://www.ゾエティスフィラリア.com
ゾエティス社のホームページより引用

経口投与・・・・・・・錠剤、チュアブル錠(お肉味)
スポットオン製剤・・・皮膚に垂らす
注射タイプ・・・・・・1年持続するタイプ
それぞれの予防方法にはメリット・デメリットなどがありますので当院スタッフまでご相談ください。一番ぴったりの予防方法を一緒に見つけましょう!

それと暖かい日が続くためダニをつけていた子もすでにお見えになっております。早めのノミ・ダニ予防をお勧めします。

明日は丸亀ハーフマラソンです。いつもと同じ術衣を着た格好で走りますのでご声援よろしくお願いします!

まずは病院に来てください!

今日7年ぶりに来た子のお話です
3、4日前から食欲がないとのことですがずいぶん痩せて見えました
身体検査では脱水・削痩・口臭(アンモニア臭)などなど。
腎臓が悪そうな感じでしたので血液検査を行いました

検査結果はやはり腎不全でそれもかなり重篤な数字でした
フィラリア予防をしているとのことでしたがフィラリア抗原検査陽性

慢性腎不全はかなり前から前兆が大抵はあります
フードメーカーの腎不全についてのサイトです
https://www.royalcanin.co.jp/new/health_nutrition/health/renal/
ロイヤルカナン 社ホームページより引用

腎臓病の初期症状は多飲多尿がかならず見られます
特に高齢犬・猫での飲水量の増加には要注意です
日頃からの観察で早期に発見できたら様々な治療法が選択できます
当院では高齢動物のワクチン接種の際の尿検査は無料で行っております
採尿方法や採尿容器につきましては当院スタッフにお聞きください

病院にお見えになった際にはいろいろお話しさせてください
そして少しでもこのような病気などの早期発見のお手伝いをさせてください!

きょうのゆっけ→ラッパーゆっけ(笑)

©みんなのどうぶつ病院 All Rights Reserved.
PAGE TOP