3月25日(月)午後休診
3月26日(火)休診
3月27日(水)休診
3月28日(木)休診
3月29日(金)午前休診
常用薬・処方食のお渡し対応可能です(お電話もしくは公式ラインでご相談ください)
3月の診察予定のお知らせ
3月になり少しずつ暖かくなってまいりました。
桜が咲くのがとても楽しみです。ダニが媒介するSFTS(重症熱性血小板減少症症候群)という人畜共通伝染病はこれから発生が増え、猫ちゃんの感染は3月から特に増えると言われております。
https://www.niid.go.jp/niid/ja/sfts/3143-sfts.html
国立感染症研究所HPより
しっかりノミ・マダニ予防を行ってお散歩に出かけましょう!
予防時期の混雑緩和のため3月24日(日)から5月いっぱいまで日曜日も9時から12時まで診察を行います。
<3月の予定>
3月12日(火) 午前休診 午後通常診察
3月16日(土) みどり先生不在(佐藤先生通常診察)
3月21日(木) 佐藤先生不在(みどり先生通常診察)
3月24日(日) 9時−12時診察
3月25日(月) 午前診察のみ(午後休診)
3月26日(火)から3月28日(木)臨時休診
3月29日(金) 午前休診 午後通常診察
3月31日(日)9時ー12時診察
大変ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いします。
学会2日目です

学会2日目もしっかり勉強します。
ペットの高齢化に伴う様々な問題のうちの一つに「認知症」があります。
早期に介入することにより人もどうぶつ達も健やかな生活を送れるようになります。
パンフレットなどもありますのでぜひご来院の上スタッフまで
第20回日本獣医内科学フォーラム学術大会に参加しております

東京国際フォーマムに来ております。
しっかりと学んで今後に活かせるように頑張ります。
今日の診察は午前のみでみどり先生1人での診察です。診察終わり次第合流するため午後は休診とさせていただきます。大変ご迷惑をおかけします。
猫の日「2月22日」に関連し、2月は「ねこの健康診断2024」を行ないます🐈
きょうのとら
とらちゃんはプリンターがとても気になり、印刷するたびに覗きにいっております。
2月22日は「猫の日」です
当院でも毎年いろんなイベントを行なってます🐈
今年も検診やプレゼントなど来院した際に喜んでいただけるイベントを行う予定です
ねこの健康診断のコースを設定しました。
年齢や既往歴などに応じてコース選択をしております
当院も所属する「どうぶつ達の健康診断を考える獣医師団体『TeamHOPE』」作成の「知っておきたいねこの健康診断」をご覧ください
https://teamhope-f.jp/healthexam/cat.html
病院が苦手で連れて行くのが。。。。🐈
というねこちゃん達には
病院が苦手なこの達に来院時のストレス軽減方法
https://minna-no-ah.com/blog/来院時のどうぶつ達のストレス軽減方法について/
を参考に🐈
イタズラ発見!リサイクル紙回収箱で遊ぶとら🐈
いつまでも一緒に元気にいるために健診を当院は勧めております
今年も一年ありがとうございました!
今年も大変な一年でしたが、年内最終診療日を迎えました。
母の体調不良により上京することが増え大変ご迷惑をおかけしました。
その分みどり先生ががんばって病院を守ってくれました。
学会、勉強会なども通常開催となり新しい知識を得るために積極的に参加し、良い獣医療を提供できるようスタッフ一同精進します。
1月4日(木)より通常診察を行いますが、休業中の体調不良等は対応できる限りは対応しますので公式LINEにてご連絡お待ちしております。
https://minna-no-ah.com/contact/
香川県獣医師会夜間当番もあります
https://www.kagawaken-vet.jp/dutydoc2.html
また来年もどうぞよろしくお願いします
誤飲事故最多月間は12月!
昨日はチョコレートを食べてしまったワンちゃんが急患でやってきました。
目を離した隙にチョコレートの袋を破いて66g中44g(おおよそ)を食べてしまいました。
<チョコレート中毒>
臨床症状は通常消化後6〜12時間以内に起こると言われております。
・初期症状→多尿・嘔吐・下痢・腹部膨満・そわそわして落ち着きがなくなる
・中毒症状→興奮・多尿・運動失調・振戦そして発作・痙攣に
・さらに進行→頻脈・心室性期外収縮・呼吸促迫・昏睡そして死に至る事も
チョコレート中毒の原因は含まれるメチルキサンチン類(カフェイン・テオブロミンなど)によると言われております。
チョコレートの種類によって含有量が異なっておりどんな種類のチョコレートを食べたかによって緊急度や処置内容が変わってきます。
そのため誤飲事故を起こして来院する際には必ず食べたものの残り、袋などを必ず持参してください。治療のヒントになります。
誤飲事故は人の不注意で起こるものです。どうぶつ達は人の食べるもの、動くもの、匂いのあるものなどに興味を抱きます。イタズラできるところに置く人間が悪いのであって事故が起きてもどうぶつ達が悪いのではありません。
今年もあと1週間で終わります。
常用薬・処方食の注文は早急にお願いします。26日以降はメーカーもお休みになってしまいます。
それでは楽しいクリスマスを!
12月26日みどり先生終日不在のお知らせ
年末年始の診察予定
年内は12月30日(土)まで通常診察
年明けは1月4日(木)から通常診察予定です
常用薬・処方食の注文は12月20日(水)までによろしくお願いします。
12月の診察変更のお知らせ
大変ご迷惑をおかけいたしますがどうぞよろしくお願いします。
コメントを投稿するにはログインしてください。