2019.11.08
ブログ
避妊・去勢手術をしましょう!
水曜日に病院猫のとらちゃんの去勢手術を行いました

避妊・去勢手術を行うには全身麻酔が必要でそのリスクも0ではありません。
ただ人間と一緒に暮らしていく上で必ず行った方がいいと当院では考えております。
環境省ホームページより引用
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h2810a/pdf/02.pdf
手術も無事に終わり、しばらくは術創を舐めないようにエリザベスカラーを着用します。最近ではカラーに変わって術後服という選択肢もできました。(猫ちゃんは女の子のみ)

慣れるまで動きがぎこちないですが、エリザベスカラーよりは快適みたいです

普段なら悪いことばかりしているトラですが今日の午前中までは食欲は通常通りですが少し活動量が少なかったです

午後にはいつも通りに極悪トラに戻っていました(笑)
避妊・去勢後には体の中のホルモンバランスなどの影響により体重が増えてしまう子がいます。適切な食事管理を行えば体重増加は防げます。そしてねこちゃんはこれから寒くなると泌尿器関連の病気が増える時期でもあります(昔に比べるとフードの質が改善され病気になる子もずいぶん減りましたが)。とらも低カロリーで泌尿器系に対応できるフードに変更予定です。
最近のブログ記事
- 🐕4月の診察予定🐈
- 🐕フィラリア予防の時期です🐈ワンちゃんも猫ちゃんも予防が必要です!
- フィラリア予防・狂犬病予防時期になりました!
- どうぶつ病院セミナーのお知らせ 🐕🐈
- 3月の予定です
- 猫の日のイベント開催! 明日もやります!
- 🐈猫の日直前情報🐈
- 🐈2月22日は猫の日です🐈
- 2月の診察予定
- 1月29日から31日までみどり先生不在です。