2023.12.22
ブログ
誤飲事故最多月間は12月!
昨日はチョコレートを食べてしまったワンちゃんが急患でやってきました。

目を離した隙にチョコレートの袋を破いて66g中44g(おおよそ)を食べてしまいました。
<チョコレート中毒>
臨床症状は通常消化後6〜12時間以内に起こると言われております。
・初期症状→多尿・嘔吐・下痢・腹部膨満・そわそわして落ち着きがなくなる
・中毒症状→興奮・多尿・運動失調・振戦そして発作・痙攣に
・さらに進行→頻脈・心室性期外収縮・呼吸促迫・昏睡そして死に至る事も
チョコレート中毒の原因は含まれるメチルキサンチン類(カフェイン・テオブロミンなど)によると言われております。
チョコレートの種類によって含有量が異なっておりどんな種類のチョコレートを食べたかによって緊急度や処置内容が変わってきます。

そのため誤飲事故を起こして来院する際には必ず食べたものの残り、袋などを必ず持参してください。治療のヒントになります。
誤飲事故は人の不注意で起こるものです。どうぶつ達は人の食べるもの、動くもの、匂いのあるものなどに興味を抱きます。イタズラできるところに置く人間が悪いのであって事故が起きてもどうぶつ達が悪いのではありません。
今年もあと1週間で終わります。
常用薬・処方食の注文は早急にお願いします。26日以降はメーカーもお休みになってしまいます。
それでは楽しいクリスマスを!

最近のブログ記事
- 🐈子猫ちゃんの里親募集しております🐈
- 🌸ゆっちゃんとお出かけしてきました🌸
- 🐈⬛里親募集のお知らせ🐈⬛
- 🐹夏季休業のお知らせ🐈
- どうぶつと人の生活に役立つセミナーを開催します! 🐕人とペットのおうち防災🐈
- みどり先生不在のお知らせ
- 診察時間変更のお知らせ
- 🐈里親さん募集中🐈
- 🐕9月になりましたがまだまだ暑い日が続いております🐈
- 明日はみどり先生不在です(10時半以降)

