2019.06.27
ブログ
昨晩の勉強会のまとめ
TRVA夜間救急動物医療センターの中村篤史先生をお招きしての「熱中症」の勉強会に参加しました
これから暑くなる時期に増えてくる感じもしますが、人でもどうぶつ達も、暑さに体が慣れるまでの5月から7月までの期間に重篤な熱中症(熱射病)が起こると言われております
ワンちゃんは汗を汗をかくのが苦手なため、体温を下げることも苦手です

ワンちゃんたちは吐く息(呼気)に体熱を出して熱を放出しますが、湿度が80%を超えてくると熱の拡散が起こらなくなるので体温調整が難しくなります。


高温多湿となるこれからの時期は体温調節が難しくなります。
激しい運動や肥満、加齢性変化なども熱中症のリスクを増大させます。これからの時期にはお外で遊ぶ時間帯や、気温・湿度にも注意が必要です

暑さに体が慣れるまでに約2ヶ月かかると言われているため暑さが本格的になる夏までも注意が必要だと言われております。
真夏のアスファルトの照り返しも体高の低いワンちゃんには予想以上の温度負担がかかります。お散歩する際に路面温度も気をつけましょう!
最近のブログ記事
- ドナちゃんに会いに行ってきました&子猫の里親募集🐈
- 全てのこねこちゃんの新しい家族が見つかりました!
- 🐈🐈可愛い子猫ちゃんたちの里親さんを募集しております🐈🐈
- SFTS(重症熱性血小板減少症)にご注意 ねこちゃんからヒトへの感染が起こります。
- 6月になりました
- 5月6月の予定
- 🐕4月の診察予定🐈
- 🐕フィラリア予防の時期です🐈ワンちゃんも猫ちゃんも予防が必要です!
- フィラリア予防・狂犬病予防時期になりました!
- どうぶつ病院セミナーのお知らせ 🐕🐈