2021.01.21
ブログ
体調の悪い子が増えてきて
今週は体調を崩して大変な思いをしている子が多い気がします。
日頃からちょっとした体調の変化を見てあげてください
診察した後の雑談の中から病気を発見した例です
最近お水を飲む量が増えてきた気がする→尿検査→尿糖検出→糖尿病&膵炎
飲水量が増えたら尿量も増えるものです。血液をとって検査する前に尿検査を気軽に進めております。そして飲水量が増える病気に糖尿病、腎不全、肝疾患、ホルモン疾患などあります。血液検査をすることによって今体に起きていることを知ることができます。
もう一人の子は1ヶ月より前にお口の中にできものを見つけた→大きくなったので気になって来院→切除して検査したらかなり悪い悪性腫瘍でした
もう少し早く来院していたら・・・・、と考えてしまいました。
普段の様子を一番見ているのはおうちの家族の皆様です
いち早く異常を見つけて(異常までは行かなくても何か気になることでも構いません)早めの来院をお勧めします
夜間当番の日でも3日前から(1週間前からなども)調子が悪くて様子を見ていた症例とか結構あるんです。特に高齢の子は病状の悪化が非常に早いので本当に早めの来院お勧めします

定期的な来院、定期的な検査をお勧めします!
最近のブログ記事
- 🐕4月の診察予定🐈
- 🐕フィラリア予防の時期です🐈ワンちゃんも猫ちゃんも予防が必要です!
- フィラリア予防・狂犬病予防時期になりました!
- どうぶつ病院セミナーのお知らせ 🐕🐈
- 3月の予定です
- 猫の日のイベント開催! 明日もやります!
- 🐈猫の日直前情報🐈
- 🐈2月22日は猫の日です🐈
- 2月の診察予定
- 1月29日から31日までみどり先生不在です。