ブログ
ワンちゃん・猫ちゃんにも定期検診が必要です/ワンちゃんの認知症って?

今日の読売新聞の記事からです
人と同じようにどうぶつ達も定期的な検診&検査が必要かことが説明されてました。
当院も所属している団体のホームページです
http://teamhope-f.jp
寿命がここ20年でワンちゃんは2倍に伸びたのは感染症(ワクチン・フィラリア予防など)が啓蒙されてきたからです
人と同じく心臓病・腎臓病・腫瘍(ガン)が三大死因のどうぶつ達も定期的な検査を行うことによりさらなる寿命延長につながります。
いつでもお待ちしております。一緒にどうぶつ達の健康を守っていきましょう。
先日、お預かりしていたワンちゃんとゆっちゃんの写真です
かなりご高齢の柴ちゃんでご飯もトイレも自分では何もできない寝たきりの子です。認知症もあり朝昼晩の投薬も必要で介護生活をお母様が一人で日々頑張っております。お家の行事などで十分な介護ができない時にはお預かりしております

天気のいい日中は陽の当たるところで日向ぼっこ
ゆっちゃんがそばにいると落ち着くのかとってもリラックスします

介護犬ゆっちゃんが添い寝
まだ外を歩ける時から一緒に遊んでいたので、ゆっちゃんもこうちゃんが大好きなんです。
ワンちゃんの寿命が延びることによって犬の「認知症」も随分増えてきました。お薬を上手に飲むことによってお家の方の介護が随分楽になります。そして今当院では漢方薬に力を入れており、漢方薬を使った認知症とのお付き合いも始めました。夜に大声で鳴き続ける、徘徊、など多くの問題行動でお困りの方は当院にご相談ください。
https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/animalhealth/ca/owner/seniorstory/
(Meiji Seikaファルマ株式会社ホームページより)
何かお困りなことや、不安なことがありましたら当院までご相談ください。少しでもお力になれるように頑張ります!
最近のブログ記事
- 🐕4月の診察予定🐈
- 🐕フィラリア予防の時期です🐈ワンちゃんも猫ちゃんも予防が必要です!
- フィラリア予防・狂犬病予防時期になりました!
- どうぶつ病院セミナーのお知らせ 🐕🐈
- 3月の予定です
- 猫の日のイベント開催! 明日もやります!
- 🐈猫の日直前情報🐈
- 🐈2月22日は猫の日です🐈
- 2月の診察予定
- 1月29日から31日までみどり先生不在です。