2020.04.24
ブログ
やっぱり新型コロナウイルス感染症ネタになってしまいますが・・・・。
新型コロナウイルス感染症の対策のために三密を避けるなど日々の努力ありがとうございまう。当院でも受付に入る前に手先消毒・マスク着用していただき本当にありがとうございます。1日も早い収束を願うばかりです
少しずつですがマスクが流通し始めましたが以前と比べかなりの値段になり、ご自分で作られる方も増えていると思います。裁縫する際にはちょっと針の管理に気をつけてください。
今月に入り猫ちゃんの針の誤飲事故が2件起きております。僕が香川に来て12年ですが1件あるぐらいだったのが4月に入り2件は前代未聞です。
一件目は夜間に起きた事故です。針を飲み込んでしまったとのことで時間外診療を行った子です。レントゲン撮る前にお口の中を見てみると。。。。

とてもいい子だったので無麻酔で鉗子で除去できました

そして2例目は昨日来院された猫ちゃんでした
マスク縫っている時、目を離した短時間に針がなくなっていたとの事でした。
体の小さな子だったのでまさか飲み込む事はないなーって思いながらレントゲンを撮ってみると・・・・。

胃の中に!
縫針は糸が付いていなかったら糞便と共に体外に排出されることが多いのでまずは1日経過を見てみました(緊急を要する時もありますので万が一飲み込んだ場合にはすぐに受診してください!)
今日朝一にレントゲンを撮ってみると胃の中でほぼ移動しておりませんでした。
そのため麻酔下で内視鏡を使用して針摘出を試みました


内視鏡で胃の中を見たらマスク用のゴムを一緒に飲み込んでいましたのでそちらも摘出しました。

お家で裁縫する際にはくれぐれも針と糸の管理をしっかりとお願いします。
まさかの出来事が今月2件起きましたので!
最近のブログ記事
- 🐕4月の診察予定🐈
- 🐕フィラリア予防の時期です🐈ワンちゃんも猫ちゃんも予防が必要です!
- フィラリア予防・狂犬病予防時期になりました!
- どうぶつ病院セミナーのお知らせ 🐕🐈
- 3月の予定です
- 猫の日のイベント開催! 明日もやります!
- 🐈猫の日直前情報🐈
- 🐈2月22日は猫の日です🐈
- 2月の診察予定
- 1月29日から31日までみどり先生不在です。