2019.11.25
ブログ
漢方の勉強会に参加してきました

昨日は中医学の勉強で都内にやってきました。中医学とは普段の視診や触診に脈診や舌診などを加え体質や体調を診察します。
いわゆる「漢方」の領域で未病とも言われる体の不調や体質のケアにも対応できるものです。実はわたしも10年ほど前、病名のつかない不調、治療を要さない不整脈に悩まされ漢方に救われました。
こちらの動物用漢方は慢性胃腸トラブルや不安障害、認知症、慢性皮膚疾患にも使用可能です。
健やかな毎日が過ごせるよう、漢方での健康維持にご興味がある方はお声かけください。
最近のブログ記事
- シニア犬・シニア猫 支えるケアセミナーを行いました
- 昨年のねこはこの売り上げの寄付について
- バレンタインデー&勉強会
- 勉強会1日目 ねこちゃんの見落とされがちな病気について
- お口のお手入れと寿命の関係について
- 2月はNyanだふるmonthの続報です
- 🐈2月22日は「猫の日」🐈
- 早春から始めるフィラリア予防!
- 年末年始の診察予定
- 11月26日の午後はみどり先生不在です 年末年始の診察予定が決まりました