家族の一員として育ち、かけがえのない大切などうぶつたちと
いっしょに暮らすご家族がみんな笑顔につつまれるように・・・
そんな想いで「みんなのどうぶつ病院」は2016年に開院いたしました。
言葉を超えて心を通わせるご家族とどうぶつたちの橋渡しをし、
さらに健康で幸せな生活が長く送るために
みんなのどうぶつ病院はどうぶつの予防、治療はもちろんのこと
ご家族みんなの笑顔と幸せのお手伝いをいたします。院長 佐藤みどり
どうしてここに連れられてきたかわからないどうぶつ達にとってどうぶつ病院は怖くて不安な場所です。
そして不安や痛みをうまく伝えられないどうぶつに少しでもリラックスしてもらえるよう、スタッフ全員でどうぶつにも声掛けをし、優しい保定のもと慎重に診察をいたします。
診察で分かったどうぶつの症状は丁寧にお伝えし、治療方法は飼い主さんと相談の上、心を込めた治療をこころがけます。
また手術前後の痛みの管理、痛まないレーザー治療など『痛みの少ない治療』は当院のモットーです。
待合室は入り口から入り右奥にはネコちゃん専用と左には犬さん専用と分離されております。
わんちゃんには広いポーチと待合室をご用意しております。明るく広い診察室では歩行の様子なども確認できます。
ねこちゃんの待合室は少し暗め、緊張しても隠れたりできるよう目隠し毛布の用意があります。
また、飼い主さんの気配が感じられるようキャリー用テーブルを配置しております。
猫ちゃん診察室にはリラックス効果があるフェリウェイを噴霧しております。
ご家族でどうぶつをお連れできるような診察室、待合室です。
エントランスは事故を防ぐため2重の自動ドアとなっており、病院全体がフラットな設計となっておりますので、足の不自由な方、また車いすの方も診察室までそのままお入りいただけます。
また、筆談でも診察の対応いたしております。
出身 | 1973年生まれ 香川県坂出市出身 |
---|---|
学歴 | 日本獣医畜産大学(現 日本獣医生命科学大学)1998卒 臨床病理学教室 |
趣味 | リバーカヤック・カフェ巡り・茶道 |
その他 | 坂出市女性消防団チームコスモス所属 4児の母 |
出身 | 1973年生まれ 埼玉県川越市出身 |
---|---|
学歴 | 日本獣医畜産大学(現 日本獣医生命科学大学)1998卒 生理化学教室 |
趣味 | トライアスロン・ツーリング |