2022.09.01
ブログ
9月1日は防災の日 ペットの防災を考え直してみましょう
9月1日は「防災の日」
大型の台風も接近してきており防災について見直すいい機会かもしれません
万が一の事態に対し日頃から備えが必要です
環境省「ペットの災害対策」
様々な情報がまとめてありますのでご覧ください
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/1_law/disaster.html
その中でもここは必ずご覧ください
災害、あなたとペットは大丈夫?
人とペットの災害対策ガイドライン<一般飼い主編>
https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h3009a.html
参考に準備をお願いします
被災時、どうぶつ達に対する援助やボランティア活動は人の活動に比べて開始に時間がかかります。最低1週間分のフード・水・常用薬そして予防薬などを準備をよろしくお願いします。
万が一迷子になった際に必要なのが「印刷されたペット達の写真」です
これは人間の家族にも当てはめることができます。スマホやデジカメの画面を印刷する手段がありません。避難場所に設置される掲示板などに掲示する際に写真が必要になることがあります。避難グッツの中に写真を入れておいてくださいね
最近のブログ記事
- 早春から始めるフィラリア予防!
- 年末年始の診察予定
- 11月26日の午後はみどり先生不在です 年末年始の診察予定が決まりました
- 11月12日は臨時休診です
- 犬の日勉強会二日目「腸活」
- 今日は犬の日の勉強会第一回目でした
- 10月28日(金)29日(土)獣医師不在のお知らせ
- ワンコとヒトがより仲良くなれるようセミナーを開催します!
- 🐈急募!里親さんを探しております🐈
- 10月になりました 今月は健康診断キャンペーン月間です